「戸建住宅向け(テレビドアホン・ドアホンなど)」の検索結果466件
検索結果
-
電気錠は停電したらどうなりますか。
停電時はインターホンや暗証解錠ボタンからの電気錠の操作はできません。 外からは鍵を使い、手動で解錠・施錠をします。中からは内カギ(サムターン)で解錠・施錠します。
-
呼び鈴型(チャイム型)からテレビドアホンへの取替えは自分でできますか。
チャイムが乾電池式であればご自身でお取替えいただくこともできます。 ただし、チャイムの取付位置によりテレビドアホンまでの配線が必要になる場合があります。 ※通常、チャイムは壁の高い位置に設置さ...
-
インターホン、ドアホン、ナースコールシステムの清掃・消毒方法について教えてください。
薄めた消毒液をやわらかい布に含ませ、強くこすらず、機器の表面を軽い力で拭いた後、 固く絞ったやわらかい布で水拭きし、消毒液を取り除いていただきますようお願いします。 詳細につきましては、弊社お客様...
-
インターホンからテレビドアホンへの取替えは自分でできますか。
・電源がACプラグ式のインターホンからACプラグ式のテレビドアホンへの取替えは ご自身で取替えていただくこともできます。 ・乾電池式ドアホンをご使用の場合のお取替えは、 テレビドアホン用の...
-
玄関のドアホン子機は雨があたっても大丈夫ですか。
屋外に設置することを想定して防雨構造になっているため、雨がかかっても大丈夫です。 (故意にホースなどで水圧をかけたり水につけたりしないででください。 防水構造ではないため故障の原因になります。)...
-
通話中に一定時間を過ぎると通話が切れてしまいます。
室外機(玄関子機)との通話は約1分で切れます。 続けてお話するときは室内機(親機)の玄関モニターボタンを押してください。 また、商品によっては設定や操作で2分もしくは3分まで延長する機能を有...
-
テレビドアホンでカメラ付玄関子機を3台以上取付けたいのですが、 呼出音の違いなどでどこから呼ばれているか区別して認識できますか。
カメラ付玄関子機が4台まで接続できる商品でWJ-45、KG-88がございます。 呼出の区別については、呼出音の違いとモニターに「玄関1」「玄関2」「玄関3」「玄関4」の表示が 出ることで認識できま...
-
ズーム・パンチルト形玄関子機のカメラは使用後、自動的に決まった位置へ戻るのですか。
カメラ付玄関子機から呼出しがあった際にズームする位置をあらかじめ設定する機能がございます。 設定方法はお使いの機器の取扱説明書をご参照ください。
-
2世帯住宅用のテレビドアホンで他世帯を呼び出す場合、どこからどこを呼び出せるのですか。
どの親機・増設機からでも他世帯を呼び出しできます。 ただし、特定の親機・増設機を選んで呼び出すことはできません。 他世帯から呼ばれたときは呼出音(♪ピンポンパン)で分かります。 下記の資料を...
-
2世帯住宅向けのカラーテレビ用2ヵ所呼出カメラ付き玄関子機はありますか。
タッチパネル式ワイヤレステレビドアホン『ROCOタッチ7』には、 2世帯用カメラ付玄関子機(WJ-DA2)をご用意しています。 ※ROCOタッチ7(WJ-45)の商品情報についてはこちら...
-
10年くらい使っているインターホンの修理は可能でしょうか。
修理は可能ですが、そろそろお取替えのご検討していただく時期かと思います。 インターホン工業会ではお取替えの目安を、以下の通りとしています。 ・一般住宅用(家庭用)インターホンは約10年 ・...
-
「ワンタッチドアホン1・3形」を使用中ですが、テレビドアホンに切り替えたいと思います。 現在の配線での切り替えは可能でしょうか? 親機はAC直結です。
配線はそのまま使用できますが条件があります。 1. 親機がAC電源直結式ですと機器の取り外しなど施工には「電気工事士」の資格が必要です。 2. 配線系統が玄関子機 → 親機 → 増設親機 ...
-
セキュリティドアホン(セキュリティ電話)を使用していますが、 セキュリティ機能を残してテレビドアホンに取替えられますか。
セキュリティ機能付テレビドアホンにお取替えされることをお勧めします。 玄関子機と室内親機間の配線は利用可能ですが、 余り線がある場合にアンテナの役割となり稀にノイズ等が発生する場合があり...
-
アイホンではないテレビドアホンを使用していますが、カメラつき玄関子機だけをアイホン製に替えて、 室内のモニター付親機は他社製のまま使用できますか。
他メーカーとの互換性はありません。 室外機(玄関子機)、室内機(親機)ともに同じメーカーのもので揃える必要があります。 同一メーカーでも互換性の有無をご確認下さい。 また、親機、子機の使用...
-
自分でドアホンを取り外して中を点検できますか。
点検のために、内部を分解するなどの行為は非常に危険です。 弊社の修理受付センターへご依頼ください。 ※弊社修理受付センター(故障・ 修理 に関するご相談・お申込み)の連絡先はこちら
-
室内機(親機)・室外機(玄関子機)の品番の見方が分かりません。 確認方法を教えてください。
各商品には品番が記載されています。品番の確認方法につきましては下記の資料よりご確認願います。 ※品番の記載がない商品もございます。その場合は弊社お客様相談センターまでお問合せください。 弊社お...