「事務所・店舗向け」の検索結果129件
検索結果
-
【対象機器:システム支援ソフト】 設定したデータはどこに保存されますか。
インストール時に指定した場所の「SupportTool」-「SystemData」に 「設定したシステム名称のフォルダ」内に保存されています。 設定データは大切に保管しておいてください。
-
【対象機器:システム支援ソフト】 端末が検索できません。
端末の電源が入っていません。 もしくは、パソコン(システム支援ソフト)と端末が別のネットワークに接続されています。 一度に検索できる端末数は9999端末までです。 【システム支援ソフト(I...
-
YAZシステムで呼出ができない、他の場所を呼出すという症状が出ています。
呼出された先の機器に秘書転送がセットされている可能性があります。 転送セットされている場合は、ダイヤルボタン(0~9)の右上の確認表示灯が数秒に一度点滅します。 ※解除方法は、呼出ができない機...
-
FAQ
取扱説明書が欲しいです。
弊社ホームページよりダウンロード可能です。 ホームページ上の取扱説明書の掲載場所は下記にございます。 下記の掲載場所 もしくは 下記のURLより確認願います。 https://www.ai...
-
緊急通報装置(FEーM)「簡単設定」で緊急電話番号(1ヵ所)を登録するには、どうすれば良いですか?
「簡単設定」モードに入り、緊急電話番号を登録をします。 動画:FE-M 緊急通報装置 「簡単設定」で緊急電話番号を登録するときは…
-
緊急通報装置(FEーM)「簡単設定」で緊急電話番号(2ヵ所以上)を登録するには、どうすれば良いですか?
「簡単設定」で、緊急電話番号を2ヵ所以上登録をします。 動画:FE-M 緊急通報装置 「簡単設定」で緊急電話番号を2か所以上登録するときは・・・
-
緊急通報装置(FEーM)「簡単設定」で相談電話番号を登録するには、どうすれば良いですか?
「簡単設定」モードに入り、相談電話番号を登録をします。 動画:FE-M 緊急通報装置 「簡単設定」で相談電話番号を登録するときは…
-
緊急通報装置(FEーM)「簡単設定」でペンダントを登録するには、どうすれば良いですか?
「簡単設定」モードに入り、ペンダントの登録をします。 動画:FE-M 緊急通報装置 「簡単設定」でペンダントを登録するときは…
-
コミニカインターホン(TD‐●H/B)と玄関子機(IF-DA)を接続しているとき、 TD‐●H/B側から玄関子機へ呼出はできますか。 (※上記の●には、 1・3・6・12・24が入ります)
できません。
-
緊急通報装置(FEーM)「簡単設定」で通報メッセージを録音するには、どうすれば良いですか?
「簡単設定」モードに入り、通報メッセージを録音します。 動画:FE-M 緊急通報装置 「簡単設定」で通報メッセージを録音するときは…
-
コミニカインターホン(TD‐●H/B)に 玄関子機(IF-DA)は、何台接続することができますか。 (※上記の●には、 1・3・6・12・24が入ります)
2台までです。 ※接続にはドアホンアダプター(DE-U)が玄関子機台数分必要です。
-
光電話サービス、ADSLサービスの導入を検討していますが、 ドアホンアダプタ、ホームテレホン等、電話機と連動するドアホンを現在使用しています。 どのように対応すればいいでしょうか。
ドアホンアダプタ、ホームテレホン等、電話機と連動するドアホンを使用している方はこちらをご確認ください。 光電話サー ビスを利用される場合 ●弊社電話設備へはアダプタで通話信号側(アナロ...
-
IEー8MD、IEー8HD、IFーDAを設置している場合に、 室内機(親機)または増設親機で受話器を上げると玄関子機につながりますか。
受話器を上げるだけでは繋がりません。 なお、室内機(親機)は「来客切替ボタン」を押すことで玄関子機と繋がります。(増設親機はできません。)
-
緊急通報装置FEーMは介護保険の対象になりますか。
基本的に、FE-Mは介護保険の対象になりませんが、 お住まいの地域により異なりますので、恐れ入りますが お住まいの地域の役所の介護保険係にご確認ください。
-
【JP-4MED、JP-4HD】 呼出音量調整はどうすればよいですか。
室内機(親機)のホーム画面から設定→明るさ・音量調整の順にタッチ 音量は0(無音)と1~10で設定可能です。 呼出音量の調整方法については下記の資料をご参照ください。 ※以下の資料は、下記の添付ファ...
-
親子式インターホンの子機のLEーA・LEーANの違いは何ですか。
LE-ANには盗聴防止ボタンがありますがLE-Aにはありません。 LE-Aの場合、親機が選局するとLE-Aからの音声が聞こえます。