「その他」の検索結果21件
検索結果
-
インターホン、ドアホン、ナースコールシステムの清掃・消毒方法について教えてください。
薄めた消毒液をやわらかい布に含ませ、強くこすらず、機器の表面を軽い力で拭いた後、 固く絞ったやわらかい布で水拭きし、消毒液を取り除いていただきますようお願いします。 詳細につきましては、弊社お客様...
-
配線コードは別売りということですが、どんなコードを買えばいいですか。
ドアホンやテレビドアホンなどにはポリエチレン絶縁ビニール被覆の平行2線ケーブルをお奨めします。 (電線メーカーによって名称が違いますがAE線やOP線などです。) 詳しくは電気店様、ホームセンタ...
-
修理代の請求書はいつごろ発送されますか。
修理完了からご請求先様へ1週間程度で郵送での発送となります。 1週間たっても請求書が届かない場合は 恐れ入りますが、弊社修理受付センターまでご連絡頂けます様お願いいたします。 ※ 弊社修理受付...
-
ガス漏れ警報器は音量調整ができますか。
音量調整はできません。 音量の大きさは目覚まし時計と同じくらいで昼間や夜間でも聞こえるように 音量設定70dB(デシベル)/m以上と決められております。 発報時はドアや窓を開け換気を...
-
修理料金を払ったのですが、領収書を発行してもらえますか。
アイホンでは、領収書の発行はしていません。 銀行での振込の場合、受取書が領収書の代わりになります。 また、郵便局・コンビニでの振込の場合でもそれぞれの受領証が領収書の代わりになります。
-
修理代金の支払で銀行振込の手数料を、差し引いて振り込んでも良いですか。
銀行・郵便局での振り込み手数料はお客様負担でお願いします。 なお、請求書の下部のコンビニでお支払いいただくための 払込取扱票をご使用いただけば、 振り込み手数料は掛かりませんので是非ご利用下さい。...
-
修理代金をクレジットカードで支払いたいのですが使用できますか。
クレジットカードはご使用いただけません。 お支払い方法は ・銀行振込(手数料はお客様負担) ・請求書の下部の払込取扱票を利用(振込み手数料は掛かりません)してのコンビニでの振込み ・郵便局...
-
修理代金支払手続きの関係上、現金、(小切手)で支払いたい。
修理後、ご請求書を送付させていただきます。 同封の振込用紙にてお振り込みでのお支払をお願いします。 銀行、郵便局、コンビニでのお振り込みが選択できます。 ※銀行・郵便局をご利用時の振込手数...
-
FAQ
保守契約の相談をしたいです。
機器納入時の弊社支店・営業所が窓口になりますので、そちらまでご相談ください。 ※弊社国内拠点一覧はこちら(国内支店・営業所の中から最寄りの営業所をご参照ください) ご不明の場合、施工業者様に確認い...
-
スマートスピーカー(Amazon アレクサ等)に連動できる商品はありますか。
集合住宅ではdearisシリーズにAmazon EchoなどのAmazon Alexa対応端末が対応しています。 戸建住宅ではWP-24シリーズにLINE社の「CLOVA Desk」が対応しています。...
-
インターホンシステムの系統図(配線図)が知りたいです。
ホームページの該当商品ページから確認できます。 下記の掲載場所 もしくは 下記のURLより確認可能です。 https://www.aiphone.co.jp/data/product_data...
-
安心パックリースについて聞きたいです。
詳しくは弊社の最寄りの支店・営業所へお問い合わせください。 ※弊社国内拠点一覧はこちら(国内支店・営業所の中から最寄りの支店・営業所をご参照ください)
-
部品の保有期間は法律で決められているのですか。
部品の保有期間に法律の定めはありませんが、 一部商品においては全国家庭電気製品公正取引協議会の「公正競争規約施行規則」により 補修用性能部品の保有期間を表示しなければならないと規定されています。 ...
-
過電流警報機能の表示基準は何ですか。
電力会社との契約電流が基準となります。 各住戸の分電盤に内蔵されている過電流警報装置で設定します。 詳細は分電盤メーカーに確認してください。 通常50Aの契約であれば40Aなど、契約電流よ...